突然ですが、タイの人たちの平熱ってみんな揃って高いのです。
平熱37度以上は当たり前。
38度を超えないと熱が出たと言わないようです。

タイに住み2年で平熱が37度前後になった私
タイに住みよくマッサージに行ってますが、セラピストの方々は揃いも揃ってみんな熱いのです。
マッサージは、施術者の体温が伝わります。
そして、この人たちはどれ位の体温なんだろう?と疑問に思い、「平熱ってどれ位ある?」と聞いてみました。
返ってきた答えは、
「37度から37度5分くらいじゃない?」
というものでした。
日本では37.5度もあったら、もう結構高めの熱ですよね?
私は日本にいた時には平熱が35度台だったため、37度位でもう熱があるんじゃ?という状況でした。
体質改善により36度前後位までは上がりましたが、35度台の時は無理していた時で、1ヶ月に1回位は体調を崩してました。
そしてタイに2年在住中の今現在体温を測ってみると、「37度!!!!!」が私の平熱となりました(笑)
なぜタイに住むと体温が上がる?
それでは、なぜタイに住むと体温が上がるのでしょうか?
「タイ人化してきた!」
というのが1番の理由かもしれません。
タイの方々と同じ環境に住み、そして同じ食べ物を食べて暮らしているためでしょう。
毎日暑いので、代謝が上がるというのもあるかもしれませんね。
以前はエアコンガンガンのデパートには、上着を着ないと絶対に入られませんでしたが、今では普通にいることができます。
日本にいる時は、エアコンの温度設定も高めだったのに、今ではかなり低めになってきているかも…。
と、結構な勢いでタイ人化してきています。
熱が上がる=代謝が上がる=細胞が老化する????
となるとちょっと困りますね。
日焼け対策を、よりいっそう強化していかなければなりません。
タイに来てかなり焼けてしまったので、最近肌も荒れるので日焼け止めは塗っていません。
恐ろしい事実に気づいてしまいました。
また、たまに27度位に気温がなることもありますが、それ位で結構寒いなと感じます。
27度と言えば、日本では暑いですよね(笑)
タイにも一応冬の時期が2週間ほどあるのですが、その頃タイ人はかなりの確率で風邪をひいてます。
そして、なんでこんなに暑いのにコートを着てるの?
え?手袋?マフラー?
という方をよく見かけるのですが、もしかしたら今年の冬は私も必要かもしれません…。
という訳で、日本の冬は到底耐えられそうもなくなってしまいました。
気になる方は、あなたの周りのタイ人に「平熱何度?」と聞いてみてください。
平熱の高さに驚くはずです。