ポルトガルのリスボンの市街地まで行けば、たくさんのレストランがあります。
しかしながら、リスボン空港近くでレストランを探そうと思うとなかなか難しかったりします。
リスボン空港近くのオススメレストランをご紹介します。

リスボン空港近くのオススメレストラン
飛行機の時間の関係で、空港近くに宿泊される方も多いのではないでしょうか?
私たちも、バックパッカーを卒業してから空港ホテルはよく利用しています。
時間を有効に使えますし、市街地に用事がない時は空港ちかくのホテルは本当に便利です。
翌日の朝早くのフライトがある場合には、かなりの確率で空港ホテルをチョイスします。
リスボンでも空港ホテルをチョイスしましたが、レストラン探しに立地的にかなり苦労しました。
空港に行けばレストランはたくさんありますが、空港のレストランは割高ですし、何と言っても味気ないですよね?
ホテルのレストランは、何と夜19時半からの営業ということで、レストラン探しの旅に出ることに。
いろいろ探していると、空港近くでなかなか良い感じのレストランを発見しました。
ポルトガルといえばシーフード
ポルトガルといえば、何と言っても外せないのがシーフードです。
特にエビやタコ、カニなどが有名だったりします。
レストランに行くと、「今日の魚を見に来い!」と言われたりすることが多かったりします。
そんなシーフードですが、日本ではなかなかお目にかかることもないようなビッグなエビをいただくこともできます。
タコのオーブン焼きだったりタコのサラダ、エビのガーリックオーブン焼き、タイガーエビのグリルなど様々な種類のエビ、タコ、カニ料理をいただけます。
ちなみにポルトガルでは、タコやエビなどを調理する際にパクチー(コリアンダー)が使われます。
リゾットの上にも、パクチーが散らされていたり。
主人はパクチーが大の苦手のため、ポルトガルの食事には苦労します。
英語が通じるお店では問題ありませんが、我が家が足を運ぶのは地元の方が行くお店が多いので、田舎町に行くとなかなか通じないのが難点です。
リスボン空港近くのレストランでオススメのエビのグリル
リスボン空港近くのレストランで、かなりはまっておかわりまでしたのが、ブラックタイガーのグリルです。
これがまた、かなり新鮮なエビで日本で食べたら一体いくらするの?というエビをいただくことが出来ます。
ソースはレモンバターソースで、グリルされたエビとソースがとってもよくあいます。
運が良いと、卵付きのエビをいただけます。
野菜のスープやパンなども、さすがヨーロッパなだけありとっても美味しくいただけます。
ポルトガル語のみのメニュー
ポルトガルのリスボン空港近くでオススメの気軽に行けるレストランのご紹介 メニュー(PDFでご覧いただけます)
※メニュー内容及び価格や営業時間などは撮影当時の物です。
※光の加減や反射等で見えにくい場合もあります。
一つこちらのレストランには難点があり、サッカースクールの敷地内にあるレストランのため、地元の方々向けのレストランです。
そのため、英語メニューがないのです!
これには困りました(^_^;A
ポルトガル語はさすがに何もわからず。
以前覚えたタコ=ポルボがわかった位であとは何一つわかりませんでした。
幸い、こちらのスタッフの方はみんな英語が堪能のため、メニューを全て英語で説明していただくことができたので何とかなりました。
メニュー選ぶのが多少大変ですが、味は確かなので気になるという方は是非行かれてみてください。
リスボン空港近くのオススメレストラン詳細
それでは、リスボン空港近くのオススメレストランの詳細をご案内します。
レストラン名:Restaurante Clube TAP レストランテクラブタップ
住所:Alameda da Encarnação 1700, Lisboa, ポルトガル
営業時間
月~土:12時00分~23時00分
日曜日:12時00分~16時00分
シーフードが美味しいレストランですが、お肉系もいただくことができます。
空港から徒歩10分もかからずに行けるので、空港の近くに宿泊される方は是非チェックされてみてください。
空港近くのオススメホテルの記事についてはコチラをどうぞ
ポルトガルのリスボンで、リスボン空港近くのホテルに宿泊したいという方にオススメなのが、「TRYPアエロポルトホテル」です。空港周辺にはいくつかホテルがありますが、いろいろと便利で居心地の良かったホテルなのでご紹介します。エア[…]
観光でレンタカーを借りた際の記事はコチラをどうぞ
ヨーロッパをレンタカーで旅すると、ツアーなどでは見れないものをたくさん見ることができます。地元の方々と仲良くなれるチャンスもたくさんあります。色々な所に行くことができるので、大変オススメなのがレンタカーです。今回は、[…]
ポルトガルの高速道路は、2012年の春に旅をした際には無料でしたが、それ以降財政難により有料に変わった模様です。有料に変わったのは仕方ありませんが、日本でいうところのETCのシステムに登録していないと走れない区間もあるのです。[…]
追記:リスボン滞在中に連日通ってしまいました(笑)
タコのマリネ、タコの煮込み料理もかなりレベルが高くこんなに柔らかいタコを食べたのは初めてでした。