タイでのロングステイ2年目の私たちですが、果たしてタイで暮らすにあたりタイ語の習得は必要なのでしょうか?
よくメッセージを頂く部分なので、この点について書いていきたいと思います。
ただし、すべて私の主観によるものなのでその方その方によって感じ方は異なるはずです。

タイでの生活にタイ語は必要なのか?
タイという国の言語は、タイ語が主言語です。
当然といえば当然ですが、どこに行ってもタイ語、タイ語の日々です。
そんなタイで生活していくにあたり、果たしてタイ語は必要なのでしょうか?
結論から言うと、私たちにとっては特別必要なものではありません。
タイへはもう10年以上前から通い続け、そして長期滞在していますが、残念なことにタイ語に対する学習能力はゼロであり、1年以上住んでいてもタイ語の学力は殆どと言って良いほど向上していません。
もちろん、タイ語の文字なんて読めるわけもなく。
読めなければ書くこともできません。
唯一、タイに住んでる中で覚えているのが
- 基本的な挨拶の言葉
- 数字
- いくらですか?
- もっと安くしてください
- 痛いです
などの言葉位です。
ちなみに、タイの方ってあまり謝らないのです。
そのため、ごめんなさいという言葉を覚えたのも、結構最近になってのことでした。
基本的な挨拶と数字だけ覚えればなんとかやっていける
数字を覚えるのは、旅行程度では必要ないかもしれませんが、生活していく上で市場での買い物、屋台での食事などでは重要になってきます。
市場では、基本的に英語は通じません。
市場の中にあるお店で、娘さんなどがお手伝いをしてる時には英語が通じることもありますが、ローカルな場所ではほぼ通じないと思って良いでしょう。
計算機を出してくれる所もありますが、いちいち面倒なので数字は覚えるにこしたことありません。
また、屋台でもタイ語しか話せないおばちゃんなどが多いので、覚えておくと良いですね。
田舎に旅行に行く時にはタイ語は多少知っていると便利
バンコク、チェンマイなどの主要都市では英語がかなりの確率で通じます。
ただし、ちょっと田舎に行くとめっきり通じなくなります。
看板も、主要都市には英語が書かれてますが、田舎に行くと道路の交通標識すらタイ語のみになります。
そのため、GPSがないと右に行けばいいのか、左に行けばいいのかわからないほどです。
車やバイクで地方都市を旅したいという方は、多少知っていると良いかもしれませんね。
しかしながら、前述の通りGPSさえあればなんとかなってしまうのが今の時代です。
個人的には、あまりタイ語の必要性を感じなかったりします(^_^;A
タイの人たちの英語は?
タイの人たちの英語は、年々向上してきています。
学校に行ってる方は、かなりの確率で話しますし、親がどんな教育方針なのかによっても異なるかもしれません。
というのも、公立の学校、私立の学校では英語教育も天と地ほど差があるためです。
それなりの階級の家庭では、外国人が通うイングリッシュスクールに通わせたりもします。
そのため、流暢な英語を話す方も多かったりします。
タイの方々の英語は、かなり独特です。
文法は適当で、タイ語の訛りが入るので、時々よくわかりませんが、結構通じるものです。
どちらかというと、欧米人の方が英語に厳しく、「君の発音はおかしい!」とはっきり言ってきます。
さすがはっきり言う文化だなと感じます。
タイの方々も、よく英語の発音を直されてます(笑)
銀行でも、デパートでも、ホテルでも、レストランでも、基本的にどこに行っても英語は通じます。
たまに、ノーイングリッシュなどと言われてしまうこともありますが、それでも何とかなるものです。
通じ合おうと思えば、通じるのが人間です。
言葉が通じないことにストレスを感じるなら勉強すべし
前述の通り、私たちの場合はタイ語が話せなくても、道行く看板に何が書かれてるか読めなったとしても特に何もストレスを感じません。
多少の英語で何とかなってしまっているので、特別な問題ではなかったりします。
しかしながら、そうじゃない方も中には存在しています。
言葉がわからないと不安。
と感じて、一歩を踏み出せない方も中にはいらっしゃるはずです。
タイ語って、発音がすごく難しいです。
同じ言葉でも、違う意味を持ってたり。
タイ語が話せたら、コミュニケーションの幅がもっと広がるというのは事実です。
言葉が通じなくて不安。ストレスを感じるという方は、タイ語学校に通い、タイ語の習得をされてみるのも良いでしょう。
タイ語の習得には、個人で勉強するのも良いですが、発音が難しく変な癖がついてしまうのも良くないので、初めからタイ語の学校に通うことをお勧めします。
グループレッスンなら、そんなに高くありません。
もしくは、マッサージなどで常連になり、セラピストの方に教えてもらうのも良いですね。
もちろん、そんな時はチップを弾むことです。
喜んでマッサージをしながら教えてくれちゃいます。
そんなタイなので、なんとかなるというのも事実です。
最終的には、ケースバイケースということにもなるでしょう。
英語が全く話せないという方の場合は、やはりタイでの滞在は色々と難しいことが出てくるかもしれません。
長期滞在する前に、基本的な英語は学んできた方が良いかもしれませんね。
自宅にいながら簡単に、そして激安価格で英語学習ができるオンライン英会話について知りたい方は、以下の記事も参照されてみてください。
よく質問される事があります。「旅をしたり、海外に移住したりしたいんですけど、英語は必要ですか?」と。今回は、この質問に対する答えと英会話の必要性について、ご紹介していきます。英会話の必要性[…]
普段はなんとかなりますが、多少の英語が話せないといざという時に困ることにもなりかねません。
特に知多ようが悪くなった時とか、お金関係の問題が発生した時、何かしらの交渉ごとの時など、勘違いなどから大変なことになる場合もあるので注意が必要です。
いずれにしても、タイでの長期定在をハッピーなものにするのもつまらなくするのも、すべてあなた次第です。
(既にたくさんいらっしゃるかと思いますが、)タイが大好きという方が増えてくれるといいなと思ってます。