アフィリエイト作業は、自分との戦いです。
ブロガーも同様ですね。
孤独な戦いでもあり、時々心が折れるような事も起こったりします。
それでも、「好きな場所で好きなコトをして稼げる」のがアフィリエイトです。
今回は、
- アフィリエイトで挫折しそう。
- モチベーションが上がらなくなってしまった。
という方に向けた対処方法をお伝えしていきます。


モチベーションが上がらない理由
「モチベーションが上がらない」というのは、そもそもやろうとしてる事が「want」ではなく「have to」になってしまってるから。
本気でやりたい事、ビジョンを持って成し遂げたい事であれば、モチベーションなんて関係ないはず。
といつも思ってます。
「やりたいからやる。」ただそれだけです😺— よとろぐ@海外ノマド夫婦 (@yotolog) 2019年6月9日
先日よとろぐがしたツイートです。
モチベーションが上がらない理由は色々ありますが、中でも大きいのが今あなたがやろうとしてる事が
これに尽きます。
人は、本気でやりたい事に対してはモチベーションは関係ありません。
やりたい事をしてる時は、時間を忘れてしまうものだからです。
小さな頃、何かに熱中して周りが見えなくなってしまった事はありませんか?
大人になってからでも、ゲームや読書などに夢中になり食事の時間も忘れてしまったことってありませんか?
本気で好きなことをするのに、モチベーションは関係ないのです。
と思う事があったら、
一度考えてみると良いでしょう。
どうしてもエンジンがかからなくてダラダラしてしまうならば、「迷い」があるからかもしれません。
モチベーションが上がらない理由!アフィリエイトの場合
アフィリエイトをされてる方でとっても多いパターンが、
と言うパターンです。
作業に比例して稼げない日々が続くことで、やる気が失せてしまうのです。
その答えは、先日ツイートした通りです。
「ワクワクすることをしよう」の落とし穴。
好きな事、ワクワクする事をするのはとっても良いことですね。でもビジネスとしてやるなら「そこにニーズがあるのか?」も大切。
趣味なら好きなだけでいいけどビジネスは「好きなこと・できること・ニーズ」が重なることをする。
と昔から言われてる事😺— よとろぐ@海外ノマド夫婦 (@yotolog) 2019年6月5日
まさにコレですね!
あなたがチャレンジしているジャンルは、ニーズがあるジャンルですか?
ニーズがある場所で戦わない限り、収益はなかなか生まれません。
収益が発生しないため、無駄な努力に思えてきてモチベーションはどんどん低下していき、最悪の場合
と言うことになるのです。
戦う場所は本当に大切です。
アフィリエイトで個人が戦うべき場所を知りたい方は、以下の記事も合わせて読まれてみてください。
個人と大手では、「戦うべき土俵」が異なります。どんなビジネスをする上でも、絶対に大切な事だったりします。リソース(資金や人、設備など)を大量に投下できる大手と真っ向から戦おうと思っても正直言って勝ち目はありません。「だっ[…]
本気でアフィリエイトに取り組みたい時の心構え
いつも私がやりたい事に出会った時に意識してる事は大前研一さんのこの言葉。
・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変えるこれだけ変えると覚悟がの決まります。
「やる」と決意するけど続かないタイプの私みたいな方はこれらを意識すると良いと思います。私のバイブルです😺— よとろぐ@海外ノマド夫婦 (@yotolog) 2019年6月9日
大前研一さんのこの言葉に出会った時に、かなりの衝撃を受けました。
人は様々なものを背負っていきています。
そんな中で、本気で取り組みたいものに出会った時に意識したいのが、この3つです。
私たち一人一人の持つリソースは決まっています。
- あなたには、それ(本気で成し遂げたい事)を始める覚悟がありますか?
- 本気でアフィリエイトに取り組む覚悟はありますか?
よとろぐも、
- 住む場所を変えた(チェンマイに移住)
- 時間配分を変えた(結果が出るまではアフィリエイト一筋に)
- 付き合う人も変えた
(ネガティブ発言ばかりする人、高め合えない人、ドリームキラータイプの人とは一先ずさよなら)
これらを徹底しました。
ビジネス仲間とのやりとり以外は全て封印。
ほとんどの時間をアフィリエイトに捧げました。
ここまで徹底する必要はないかもしれません。
でも、本気で成果を出したいならばせめて結果が出るまでは大前研一さんの語るこの3つを実践してもいいのではないでしょうか?
その後がかなり楽になっていきます。
そして望むもの(物質的なものに限らず)を手に入れる事ができるようになっていきます。
モチベーションが上がらない時の対処法
そうは言っても、人間なのでモチベーションが上がらない事ってあるかもしれません。
そんな時は、自分に合う対処法をあらかじめ見つけておくと良いでしょう。
簡単なタスクから行う
いくら好きな事でも、今日はテンションが低いなんて事もあるものです。
人間なので、バイオリズムがあっても不思議じゃないですね。
そんな時は、エンジンをかけるためにも「簡単にできるタスクから始める事」です。
そうする事で、いつの間にかエンジンがかかってきます。
いくつかの簡単なタスクをクリアしていくうちに、モチベーションも上がってきているはずです。
初心に帰る
精神論ですが、モチベーションが上がらない時は「なぜこれをやろうと思ったのか?」初心に帰ってみることも大切です。
私たち人間は、何かを成し遂げようと思った時に1番モチベーションが上がるのは「やることを決意したとき」なんだそうです。
そこからモチベーションはどんどん低下していくと言われています。
なので、決意した時のことを思い出す必要がある訳です。
その時の気持ちを忘れないために、
も大切です。
文字でも構いませんし、ビジョンの方が脳に伝わるという方は、写真をコラージュにして貼っておく事で決意した時のモチベーションを保つことが可能になるはずです。
他人に宣言する
もう一つ、モチベーションが上がらない時の対処法として誰かに達成したいことを宣言するという方法もあります。
この方法は私自身はそんなに使いませんが、人によってはかなりおすすめの方法かもしれません。
特に「他人にどう思われるか?」気になるという方には、最高におすすめの方法です。
後に引けなくなるからです。
自分の中だけで解決できないという方は、誰かに宣言するという方法を使われてみると良いでしょう。
現場から離れよう
それでも、「最近限界を感じる。」ということも人間なのであるかもしれません。
そんな時は思い切って現場を離れてみることです。
やる気が出ないのにやっていても、良い結果は出せません。
あまり頭を使わないでできることならまだしも、何かを生み出すクリエイティブな作業などは特にやる気がない時は一旦現場を離れ、英気を養ってからまた戻るという方法がおすすめです。
旅行などに出かけてみる事で、あの頃の情熱を思い出し再び頑張ろうという気持ちになることも多々あります。
目標金額を達成してモチベーションが低下するパターン
また、多くの方々が燃え尽きるパターンとして「金額が目標」となってしまってる場合です。
例えば、「アフィリエイトで月額100万達成」を目標とし実際に達成したとします。
この場合、100万円達成した時点でモチベーションが下がり燃え尽き症候群になってしまう可能性大です。
やりきったと言う想いから、そこで満足してしまうからです。
そうなるとその後の成長はないですよね?
金額を1つの目標とするのは良いですが、もう1つ別な目標を、例えば「人生で成し遂げたい事」などを見据えて目標設定しておくと良いでしょう。
今日の学び
- モチベーションが上がらない時は本当にやりたい事なのか?考えてみよう
- 収益が上がらずモチベーションが上がらない時は、ニーズがあるジャンルで戦ってるか?考えてみよう
- 本気で頑張りたいならコンフォートゾーンを出て行こう
- 自分に合うモチベーションが上がらない時の対処法を見つけておこう
- 金額だけをアフィリエイトの目標にするべからず
モチベーションが上がらない時は、自分自身との対話のチャンスでもあります。
どれだけ本気なのか?
試されてる時なのかもしれませんね。