「アフィリエイトに情報商材は必要か否か?」に対する私の見解

これからアフィリエイトをスタートするという方から、「アフィリエイトをするのに、情報商材って必要なんですか?」と言う質問をいただきました。

ここで結論を書いてしまいますと、99パーセントの人にとっては必要だと個人的には思ってます。

情報商材じゃなくても構いませんが、何らかの情報を得る必要があるのは確かです。

なぜアフィリエイトに情報商材が必要なのか?

理由について掘り下げていきます。

※なお、ここではおすすめの情報商材については言及していません。

情報商材は悪なのか?

情報商材は悪なのか?のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像2

さくら
情報商材ってなんか胡散臭くない?怪しい匂いがプンプンする。
よとろぐ
情報商材は怪しい!と決めつけてる人ってすごく多いよね。私は情報商材が無かったら、好きな場所で好きなコトして生きる人生は実現できなかったって確信してるよ。

情報商材を1度も購入したことがない時は、なんとなく「情報商材=手を出しちゃいけない怪しいもの」と言う認識かもしれませんね。

よとろぐも、アフィリエイトをスタートしてから1年間は情報商材に手を出したことはありません。
それどころか、やはり情報商材に触れたことがない初心者の方と同様に情報商材は怪しいものだと勝手に勘違いしてました。

今まで生きてきた中で形成されてきた「思い込み」って怖いですよね・・・

自分自身の手で「人生のチャンス」を奪ってしまうこともあるのですから(>_<)

もちろん情報商材と言っても色々な商材があります。
残念ながら、どれとは言いませんが「悪」と呼ばれてしまうような情報商材があるのは事実です。

でも、「かなり優良な情報商材」がある事も事実なのです。

情報商材はダメでnoteはいいのか?

情報商材はダメでnoteはいいのか?のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像3

さくら
情報商材は怪しい臭いがするけど、noteだったらそんな感じしないかも?
よとろぐ
え?同じじゃないの?

こちらも、同じ方から頂いた質問です。

個人的には、正直なところ「本」も「情報商材」も「note」も全く同じ立ち位置です。

私は本も情報商材もnoteも講座も全て購入してきていますが、

よとろぐ
なぜそれらを購入するのか?

この視点で考えると、全て結論は同じですよね?

「その道で成功するための知識を得るため。」
これが全てです。

いつも私は、「1つでも得られる知識があればいいな。」と言う気持ちで情報商材などは購入します。

よとろぐ
自分の知らなかった事が1つでも書かれていれば儲けもの。

本当にそう思います。

アフィリエイトで成功したい99パーセントの人に情報商材が必要な理由

アフィリエイトで成功したい99パーセントの人に情報商材が必要な理由のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像4

アフィリエイトで成功したいと思ってるならば、「正しい知識を持って作業する事」が1番大切です。

がむしゃらに記事を100記事、200記事と書いた所で稼げるほど甘い世界ではありません。(←経験者は語ってます。)

しつこいようですが、自己流は事故流です。
こちらの記事をまだ読まれてない方は、ぜひ読まれてみてください。

関連記事

「自己流は事故流」と聞いて、何を思いますか?自己流で行うと、大抵どこかで事故を起こすという意味の言葉です。事故を起こすといっても、実際に事故をおこす訳ではありません。事故を起こす=失敗する事になるのです。最初[…]

【自己流は事故流で大事故の元】!成功するヒントは成功者の真似にアリのアイキャッチ画像@ポルトガルの灯台

アフィリで成功するための正しい知識は、インターネット上にも無料でたくさん出回ってるのも事実です。

でも、

よとろぐ
膨大にある情報の中から、本当に正しい情報、そして自分に合う方法を見つける事ができますか?

と思うわけです。

情報商材のもう一つの利点は、「情報がまとまってるため、時間の節約になる」と言う点です。

私たち人間に与えられてる時間は、みんな共通して24時間です。

その時間をどう使うか?
本当に大切です。

良い教材は、「再現性が高い」ため、今すぐ取り掛かることができるのもメリットです。
場合によっては、情報商材の作者に質問することも可能です。
教材によってはフォーラムなどがあり、先輩方に質問する場所が揃ってたりもするからです。

アフィリエイトで挫折する理由は、「途中で躓くから」です。

躓いた時に、相談できる場所がありますか?

また、99パーセントの人に必要と書いたのにも理由があり、

よとろぐ
人によってポテンシャルが違うから。

です。

今まで生きてきた中で、アフィリエイトの知識を全て持ってるのであれば、情報商材を購入する必要はないでしょう。

新しく何かを始めるのには勉強が必要

新しく何かを始めるのには勉強が必要のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像5

アフィリエイトもブログも、ビジネスとして捉えてる方が本当に少ないと感じています。

アフィリエイトもブロガーも、ビジネスです。

新しく何かを始めるためには、「学び」が必要です。

どんなビジネスでも、その業界のことを学んでからスタートしますよね?

会社を始めたり個人事業でもそうですが、必ず「自己投資」をするはずです。

情報商材だったりコンサルだったり、塾だったり。
全て学びであり、自己投資です。

なぜアフィリエイトや情報商材になると批判が起こるのか?
不思議だなーといつも思ってます。

ちなみに、よとろぐはこれまでの間に、

  • アフィリエイトの本や情報商材
  • セールスライティング関連の本や情報商材
  • ワードプレスの有料テンプレート
  • ツール関連
  • アフィリエイト関連の講座

などに、どれだけお金を使ってきたかわかりません。

月額で支払ってるものだけでも5万は超えてる(ツール系が高い・・)ので、かなりの額を支払ってきているでしょう。
総額300万は超えてるかもしれません。

でも、十二分に元は取れています。

元を取ろうと言う気持ちでは購入してませんが、今の自分たちの自己成長のため、売り上げのためにかなり役立っているのは事実です。

万が一その場で役立たなかったとしても、人生のどこかで役立つことになるのが「学び」です。

学ばずに成功できる人もいるかもしれませんが、ほんの一握りの天才のみなのではないでしょうか?

私は天才ではないので、地道に学び続けます。

今現在も、「良さそう」と思ったものは普通に購入しています。

万が一失敗だったとしても、自己投資として割り切っています。

情報商材を購入する際の注意事項

情報商材を購入する際の注意事項のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像6

最後に、情報商材を購入する時の注意事項をお伝えします。

1・「トレンドアフィリエイト」の記事でも書きましたが、どんな人が作成している情報商材なのか?おすすめされているものか?
を見極めて購入する必要があります。
関連記事

一言でアフィリエイトと言っても、様々な手法があります。例えば、 商標アフィリエイト SNSアフィリエイト お悩み解決型アフィリエイト PPCアフィリエイト トレンドアフィリエイトなど、アフィ[…]

私がトレンドアフィリエイトをやめた理由!2019年でも稼げる方法も解説のアイキャッチ画像@ポーランドのグダニスクの町
2・買って満足してしまうタイプの方は、情報商材を購入してもあまり意味がないかもしれません。
買って終わりでは、何の意味もありません。
実践してはじめて生きてくるのです。
買ったけど稼げなかったと言ってる方は、この手のタイプの方も混じってるかもしれませんね。
3・自分のレベルに合う情報商材を買うこと
自分が今どのレベルなのか?
きちんとわきまえた上で情報商材を購入することも大切です。随分と上級者向けのものを購入しても、何が何だかチンプンカンプンです。

補助付きの自転車も乗れないのに、いきなり補助なし自転車を購入するようなものだからです。

4・ノウハウコレクターにはならないこと
ノウハウコレクターにはなるべからずです。
ノウハウばかりを集めても、実践しなければ何も始まりません。知識ばかり増やしても、何の成長もないのです。

よとろぐのツイートです。
インプットしたらアウトプットして自分のものにすること。
バランスを大切にすることが大切です。

今日の学び

  • 情報商材は、アフィリエイトを始める99パーセントの人に必要なもの
  • 情報商材もnoteも本も目的は同じ
  • アフィリエイトをビジネスと捉えよう
  • 情報商材は情報収集の時間の節約になる
  • 学び続けることで壁を乗り越えられる
  • ノウハウコレクターにはなるべからず

どのビジネスでもそうですが、「学び」を怠るとそこで成長は止まります。

PDCAを回していくこともそうですが、「壁を感じた時こそ学ぶこと」を実践していくことで壁を乗り越えていくことができるようになります。

よとろぐ
成長していけるビジネスって面白いですよね?

2019年はグーグルの大きなアップデートが重なり、「アフィリエイトオワコン説」が色々な場所で言われてたりもしますね。

どんなビジネスでも、姿を変え形を変えていくものです。

アフィリエイトも、形が変わることはあるかもしれませんが無くならないビジネスモデルだと思ってます。

今まで得た知識をどう使うか?
それも全て、学び次第なのではないでしょうか?

「アフィリエイトに情報商材は必要か否か?」に対する私の見解のアイキャッチ@インドネシアのバリ島画像1
最新情報をチェックしよう!