私がタイにいると楽な理由は、今流行りの言葉を使うならば「自分軸」で生きられるからです。 15年ほど前、タイで一番最初に友達に…
今は本当に良い時代になったなと感じています。 と言うのも、海外に暮らしていても特に不便することもなく生きて行くことが出来るか…
もう随分前から気づいてた事ですが、タイに通い出してから長い事経ち在住2年目でありますが、基本の挨拶言葉でほとんどタイ人の口から聞く…
タイの方々と共に生きていると、本当に面白いな! と文化の違いを感じることが多々あります。 特に感じるのが、お金関係です…
タイのお隣の国、ラオスにはよく行くのですが、ラオスの首都ビエンチャンでずっと泊まってみたいと思ってたホテルがありました。 結…
タイでのロングステイ2年目の私たちですが、果たしてタイで暮らすにあたりタイ語の習得は必要なのでしょうか? よくメッセージを頂…
突然ですが、タイの人たちの平熱ってみんな揃って高いのです。 平熱37度以上は当たり前。 38度を超えないと熱が出たと言…
ポルトガルのリスボンの市街地まで行けば、たくさんのレストランがあります。 しかしながら、リスボン空港近くでレストランを探そう…
タイの家って、実はキッチンが付いてない事が多かったりします。 特にタイ人用のアパートだったり、ムバーン(住宅集合地帯)の一軒…
2016年から始まった、アマゾンの「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」をご存知でしょうか? このサ…
先日のこと、いきなりタイの方に日本語で話しかけられました。 タイの田舎で暮らしてると、日本語を聞くことなどほぼありません。 …
ラオスのビエンチャンで、それなりに綺麗なホテルに宿泊したい! という方にオススメなのが、ラオオーキッドホテルです。 メ…
【タイのチェンマイロングステイ編】世界一周した夫婦による旅行者目線でのチェンマイ情報はこちら