バックパッカーの方や、長期で海外を旅したいという方がまず悩むのが「海外旅行保険」なのではないでしょうか?
世界一周をした時に、海外旅行保険をどうするか、真剣に悩みました。
色々海外旅行保険について調べてみた結果、長期旅行でも6ヶ月までなら保険料を極限まで抑えられる裏ワザがある事がわかりました。
海外旅行保険を抑えるための裏ワザをご紹介していきます。

海外旅行保険は高い!?海外旅行保険は絶対必要な訳
海外旅行に行く際には、保険をかけて行く方が多いはずです。
私は、海外旅行の保険は絶対にかけて行くべきだと思っています。
なぜなら、いざと言う時保険をかけてない事で病院に行けない事態にも発展してしまうためです。
命を失うことにもなりかねないためです。
海外旅行保険は、正直言ってかなり高いですよね。
長期の海外旅行ともなると、何十万のお金が飛んで行きます。
※我が家の場合は1年で25万位でした。
でも、保険は損する事に意味があると私は思ってます。
使わないに越した事ありません。
長期海外旅行で加入できる保険には限りがあり?
通常の海外旅行保険の場合ですと、3ヶ月程までしか保障が無い保険が多くなっています。
3ヶ月以上の長期旅行をするという方の場合は、長期旅行専門の海外旅行保険に加入しなければなりません。
旅行者の間で有名なのが、金子秀人さんの損害生命保険事務所です。
バラ掛けのプランにも対応してくれますので、安心ですし、メールの返信もとても早かったのを覚えています。
海外で何かあった時にもすぐに対応して頂けます。
一度どれ位保険料がかかるのか比較検討してみたいと言う方は、海外旅行保険のAIUで一括資料請求してみると良いでしょう。
もちろん資料請求は無料ですし、留学やワーホリなどの保険にも対応しています。
基本的に、一年保険をかけたとして10ヶ月で帰国したとしても、日割り計算で戻ってきますので安心です。
【裏ワザ!?】クレジットカード付帯の保険を6ヶ月間使う方法
それでは、クレジットカード付帯の海外旅行保険を6ヶ月間使う方法をご案内します。
通常の場合は、クレジットカード付帯の海外旅行保険は3ヶ月が上限とされています。
日本を出発してから3ヶ月の間というものが多いでしょう。
クレジットカード付帯の保険には
- 自動付帯
- 利用付帯
と二種類のパターンがあります。
自動付帯のクレジットカード付帯の海外旅行保険は、日本を出国した日から自動的に保険が利用できるようになるものです。
また、利用付帯の保険は旅行の費用、例えば航空券やツアー代金、公共の乗り物の料金をカードで支払った場合に利用できる保険という事になります。
利用付帯の保険にも、二パターンあります。
通常の利用付帯のカードの場合は、日本で海外旅行の料金を支払った場合に出国の日から海外旅行保険が利用できるようになるというものです。
もう一パターンの利用付帯の保険は、日本だけではなく「海外の国」の公共の乗り物の料金などを支払った時から3ヶ月、海外旅行保険が適用になるクレジットカードもあるのです。
このパターンのクレジットカードを持って行く事で、6ヶ月間海外旅行保険を適用させる事が可能になります。
長期海外旅行者が持っておくべきクレジットカード2選
それでは、長期旅行者が持っておくべきクレジットカード2選をご案内させて頂きます。
まず一枚目は、楽天プレミアムカードです。
プライオリティパスと言う世界中の空港ラウンジを無料で利用できるカードを無料でゲットできます。
旅のコンサルを受けて頂いてる方には、必ずオススメさせて頂くカードです。
年会費は10800円かかりますが、初年度はポイントで還元されて楽天市場の買い物などに利用できるため、実質ほとんどただみたいなものです。
仕事を辞めて海外を旅する事を決めた方は、カードは必ず仕事を辞める前に作ってください。
私の友人で、仕事を辞めてからカードの申請をして審査が通らなかったという方がたくさんいます(>_<)
次にオススメなのが、海外旅行保険が利用付帯されているカードで、海外で利用した日からも保険適用が可能なヤフージャパンのカード、年会費無料【YJカード】です。
年会費は永久無料で、Tポイントも貯まるカードなのでTポイントを貯めてるという方にもオススメのカードです。
こちらのヤフージャパンカードも、今現在キャンペーンが行われていて、申し込みしたその日に3000ポイント頂けます。
さらに、ヤフージャパンカードで2ヶ月以内に買い物をすると2000ポイント頂けるのでかなりお得ですよね。
Tポイントは、ガスとなどのファミレスなどでも利用できますし、ファミリーマートでのお買い物も出来ます。
持ってて損は無いカードでしょう。
この2枚のカードを利用して、海外旅行保険を6ヶ月間利用する事ができます。
ただし、クレジットカードに付帯されてる海外旅行保険の保障は、あくまでも最低限です。
何かあった時に、全然これじゃ足りなかった…という場合も多々見受けられます。
何枚もクレジットカードを持つ事で、切り抜けられる場合もありますが、保障の足りない部分は海外旅行保険をバラ掛けするなど、自分に必要な保障を足していくと良いでしょう。
海外旅行へ行く時に保険をかけて行くのは、自分のためでもあり、残された家族のためでもあります。
海外旅行保険では、保険によっては荷物の盗難の際、飛行機の遅延の際などにも保険がおります。
いざと言う時困らないように、保険はかけてから旅に出ることをお勧めします。
海外旅行保険のお得な話←も合わせてお読みいただけると保険の事をより知って頂けると思います。