バングラデシュの銀行マンの友人からメールが来て話してた所、イスラムの話になりました。
近頃話題のイスラム国の話です。
彼は「ヒンドゥ教徒」です。
バングラデシュという国では、イスラムが多いのですが、そんな中ヒンドゥで、よくヒンドゥの童話の話をしてくれます。
たまたま、「夢を叶えるゾウ3」を読んでた時だったので、ガネーシャの話をしてみました。
個人的に、ガネーシャは結構好きで、ガネーシャグッズに目がありません(^^;)
ガネーシャは「開運、お金、学問の神様」として有名で、商売繁盛の神様だったりもします。
そんな訳で、ガネーシャをよく飾ってたりしますが…
「バングラデシュでガネーシャはどんな存在なの?」
と聞いてみると、「バングラデシュでも、日本と同じような存在だよ」と。
でも、バングラデシュの友人と私の中で異なるのが、
私は、ガネーシャ様から何か恩恵を受けたいという不純な?気持ちでガネーシャ様を飾ってるのに対し、
彼は、何もガネーシャ様からは求めてないという、
そんな決定的な違いがありました(^_^;)
色々見破られました。
そんな気持ちじゃ…
いけません。ね(笑)
そんな訳で
夢を叶えるゾウ3を読了しました。
こちらの夢を叶えるゾウ3は、
・2015年、何か新しいことにチャレンジしたい方
・今まであまり最後までやり遂げられたことが無い方
・今年こそは!と思ってる方
そんな方たちに特にお勧めです(^^
「自己啓発系の本は嫌い」という方でも、こちらの夢を叶えるゾウ3はとってもスラスラ読めるはずです。
読みやすく書いてありますし、なんと言っても、実践型なのが面白いです。
ガネーシャの教え通りに、色々なことを進めていくと、絶対に新しい自分に生まれ変わっていることでしょう。
まず、出だしからして面白いです。
部屋の中でのいらないもの達の断捨離から、物語は始まります。
断捨離って、なかなか思うように進みませんよね(^^;)
あれも大事、これも大事。
これにはこんな思い出があるから…
などと、色々考えてるうちに、結局捨てられなくなってしまう。という経験はありませんか?
私も、一昔前まではそうでした。
押入れの中に、
これも、あの時の思い出がぎっしりだから…とか色々考えてるうちに、何も捨てれずに結局押入れの整理を終えるという、そんなことを繰り返してました。
でも、
ある時、「捨てなきゃ入ってこない」という事に気づいてからは、
どんどん断捨離が進むようになりました。
そんな断捨離からの物語がスタートで、特に今回は女性が主人公のため、女性の方でもとっても感情移入しやすいはずです(^^
「え!?これって私の事かしら…」
と感じる部分も多いのではないかと思います。
今の自分に迷いのある、そんな女性の方が読んだら、かなり身に染みるはずです。
「今回の教えは、めっちゃスパイシーやで~」
と書かれてましたが、本当にスパイシーでした(^^
気になる方は、是非読んでみてください。
ほぐしかふぇも、貸出いたします。
楽天でも、送料無料で購入出来ます(^^♪
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】夢をかなえるゾウ(3) [ 水野敬也 ] |