タイのチェンマイで、ペット可能物件を探すのって実は結構大変だったりします。
実際にチェンマイの賃貸物件で、好みの物件に出会えるまでかなりの日にちがかかりました。

タイのチェンマイでペットを飼える物件って?
バンコクでは、そこそこペットを飼える物件は充実しています。
しかしながら、チェンマイではまだまだペット可能の賃貸物件というのは難しかったりします。
もちろん、
「住めればなんでもいいしどこでもいい。」というのであれば、簡単に見つかります。
しかしながら、色々と条件があったので探すのが本当に本当に大変でした。
そして、すべての希望を満たす物件は残念ながら未だに見つかっていません(>_<)
チェンマイのニマンヘミンエリアの分譲のコンドミニアム系は全滅
まず、私たちがチェンマイに住むにあたって立地の希望がニマンヘミンエリアです。
ここにいればなんでもありますし、とっても便利です。
お気に入りのジムもありますし、美味しい食事もたくさんあり、それなりに良い食材を購入するのにも困りません。
カフェもたくさんあります。
wifiも完璧です。
行動範囲がこのエリアに多いため、どうしてもニマンヘミンエリアの分譲コンドミニアムに住みたいと思っていました。
分乗コンドミニアムに住みたい理由は、安全、便利、綺麗、快適などの理由からです。
チェンマイのコンドミニアム(コンドー)は、日本と同様、いえ、場合によっては日本以上のクオリティの生活ができます。
私たちの場合は日本以上です(笑)
なぜなら、ジムもコンドーについてるところが殆どですし、プールもあります。
管理はきちんとしているため、安全です。(もちろんコンドーによりけりです)
私たちがちょっと前までに住んでいたコンドーは、コンビニのような商店も中にあり、洗濯機がなくてもコインランドリーも中にあり。
とにかく便利でした。
さらに、歩いて大抵の場所に行くことができました。
このエリアのコンドーに住みたかったのですが、しらみつぶしに当たってみましたが全てNGでした(>_<)
不動産管理をしているタイ人友人にもあたってもらいましたが、やはりニマンヘミンエリアのコンドーはNGとのことでした。
ニマンヘミンエリアの一戸建てに切り替えてみた
ダメなものは仕方がないので、ニマンヘミンエリアの一戸建てに切り替えて探すことにしました。
このエリアには、タウンハウスと呼ばれる日本の長屋のような物件は多々ありますが、タウンハウスは個人的にあまり好きじゃないのでNGで探してもらいました。
希望を言うとやはり犬を連れて行くため、庭がありバルコニーがある物件が良いと伝えると、「そんな物件ないよ!」なんて言われてしまう始末です。
バルコニーは、個人的に朝のコーヒーをバルコニーで飲むのが最高のひと時のため、どうしてもほしいものでした。
そして一応ニマンヘミンエリアで、ペットを飼える物件が見つかったのです。
が!!!!!
驚くほど汚い物件でした(涙)
ただし、安めのお値段です。(とはいえ、最近まで住んでたコンドーと変わらないお値段)
タイの物件は、基本的に家具付きなのですが、家具はなし、しかも電気までないというではありませんか!
どうやって住んでたんだ?と思える物件です。
電気がなければお風呂にも入れません。
ということは、水風呂オンリーです。
無理です、絶対無理です(>_<)
バックパッカー時代なら我慢しましたが、もう水風呂とはご縁を切らせていただいてます。
そんな快適の正反対にある生活をするなんて、さすがに大好きなチェンマイが嫌いになってしまいそうです。
ニマンヘミンエリアの一戸建ては高すぎた!
そして、MAYAという御用達のショッピングモールの近所についに、そこそこ素敵な一軒家が見つかりました。
ここは、正直言って希望通りでした。
庭もありバルコニーもあり、お部屋は3つあり、キッチンもあり湯船もありと、すべての希望が満たされている家でした。
そう、お値段以外はです。
お値段が、ありえない金額だったのです…
チェンマイのニマンヘミンエリアの新し目のコンドーでも、今では10万円以上します。
それが一戸建てになると、びっくり価格で正直言って日本の2倍位するのではないでしょうか?
さすがに無理です(>_<)
という訳で、エリアを変更する他道はありませんでした。
エリアを変えてもコンドーはNGだった!
そして、エリアを変更して(と言ってもチェンマイの中心部)ペット可能のコンドーを探してもらったところ、やはりペット可能(大型犬)は無理だと言われてしまいました。
猫ならとか、小型犬ならとかはありましたが、大型犬となると難しいようですね。
タイの方々が住むアパート系でしたら、大型犬でもいいよという所はありました。
でも、ワンルームのアパートで大型犬と住むのはちょっと難しいものがあります。
また、そういう所はキッチンがない所が多く、キッチンがないと長く住むには困ってしまいます。
という訳で、エリアを変えて一戸建てで探してもらった所、ようやく幾つか候補が出ていました。
本当にようやくです。
ニマンヘミンエリアに通う必要があるため、いろいろ出てきた中で一番ニマンヘミンエリアに近い一戸建てに決めました。
ピン川界隈のムバーンで、ニマンヘミンまで車で15分ほどの場所でした。
今までの生活は、すべて歩き(遠出する時はバイクかレンタカー)で用を足せたのでかなり便利だったのですが、今後は車をどうするか考えていかなければなりません。
大型犬と一緒に住める家をタイのチェンマイで探すのは、かなり過酷でした。
(もちろん、私が出した条件が厳しすぎたのはあります(^_^;)
でも家はやっぱり生活の基本なので、気に入る家に住みたいという希望があります。
- wifiが早い場所
- 湯船があること
- キッチンがあること
- 家具付き物件
- 安全が確保されていること
- 利便性が良いこと
- 庭があること
- ベランダがあること
- 綺麗であること
- 2万バーツ(66000円)以内であること
結構普通の条件ですよね(^_^;
でも、この中で今回決めた家は、
- 湯船
- 利便性(多少は必要)
- ベランダ
の三つは諦めました。
全部を満たす家って本当にありませんでした(>_<)
ちょっと汚ければあったのですが、テンションが上がらなかったので諦めました。
犬をタイのチェンマイに連れて行く準備もいろいろと大変でしたので、その件についてもまた書きたいと思います。
いろいろと条件などは変わるのが、タイです。
ニマンヘミンエリアで万が一良い家が見つかったら、引越しを目論んでいます。